たつみ27歳、なぜ人材系の会社に転職したのか

新卒採用の季節ですね。 わたしの頃はといえば、不格好なスーツを着込んでシューカツをしていた最中も、内定がやっと来た~終わった~っつって就職活動が終わった段階にきても、典型的な「やりたいことがはっきりしない」大学生でした。 でも今はある程度は…

levia3の質問箱です #1

140字で答えるのはあまりに普通なので1,400字で答えますね。 疲れを癒す方法には大きく2つあると思います。1つは疲れに素直になる方法、もう1つは疲れに抵抗する方法です。 これは眠い時の対抗策でイメージすると分かりやすくて、眠気に従って昼寝をするか、…

調味料の話、2019

調味料の何が良いかと言うと、ファッションみたいに客観的な印象づけがあるわけでなく、主観的に楽しんで完結できるところが良い。 料理そのものは作る人の技量やオリジナリティが問われるけれど、調味料単体なら基本的に誰が使おうと同じ味を再現できる、そ…

「ゆるふわ革命レコード」公演を終えて

劇団髙橋第三回公演『ゆるふわ革命レコード』が無事に千秋楽を迎えました。2019/2/16・17の2日間で計3回公演、76名の方にお越し頂き非常に盛り上がることが出来ました。大変ありがたく思います。忘れないうちに感想を綴っていきます。ネタバレ要素もあります…

初めてのディズニーシーで亀に励まされた話(2018まとめ)

例の、いわゆる、「オタクの1年」です。皆さんお付き合いください。 1月 劇団たかはしの第2回公演「隙間風パラレルライン」の準備に明け暮れる。PVをつくるために浦安の何もない街並みをiPhoneで撮り歩く独身男性。しかも余力が足らず映像はお蔵入りになりま…

なぜ埼玉には魅力が無いのか

埼玉には十数年暮らしていたが、つくづく観光地としての魅力が薄いと思う。群馬や栃木には温泉がある。神奈川には中華街やみなとみらいがある。千葉にはディズニーがある。しかし埼玉は? あの花効果で秩父は有名になったし、長瀞はかき氷の名店もあるが、観…

男のハーバリウム7番勝負編

ハーバリウム…ハーバリウム(herbarium)は、植物学において保存された植物標本の集積(植物標本集)を指す言葉である。こうした標本になっているのは、植物の個体全体または部分である。これらは乾燥処理が施され台紙に貼り付けられたもの(押し葉標本)が…

「隙間風パラレルライン」公演を終えて

2018.2.24-25にて、劇団たかはし(仮)自主制作舞台「隙間風パラレルライン」を公演し、無事に全日程が終了しました。自分はその中で、役者、脚本製作、(結果的に)プロジェクト進行補助、音響照明映像監督的なポジションを務めさせて頂きました。 2日間で60~7…

2017年総集編

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ◆去年のスタートを振り返る 思えば去年は、割とグダグダな一年だった。一年の目標を決めていなかった事が大きい。理由は簡単で、年賀状づくりにうつつを抜かして居たからである。 「受け…

バンド活動で振り返る大学生活

いつも悩むのは、ドラム始めて何年ですか、という質問。 小学校の頃に地元の友人Uの家でやったドンキーコンガなのかもしれないし、塾が始まる前にダイエーで太鼓の達人ばっかりやってた寂しい中学生時代だったのかもしれないし、図書館に行くふりをして大学…

聞き取り記憶力の研究

最近、我ながら人の話を聞いていないなぁと思うことが増えた。 その時は聞いていたつもりでも、ほとんど覚えていないのだ。「何かこんな感じのこと」というくらいで、その人が本当に言いたかったことはほとんど抜け落ちているらしい。 そりゃ、わざわざ人の…

5月の終わり、日曜日の夜

大阪に住んでいた頃、マンションから程近くのセブンイレブンによくお世話になっていた。何かを買うたびに「愛した〜〜〜〜」と言うレジのおじさん。何かを買うたびに俺を愛してくれたおじさん。何故か過去形だとかはどうでもいい。あれは「ありがとうござい…

最近の活動(2016年冬号)

社会人二年目も終わりが近づきつつあります。この一年間はずっと採用担当として、「人を知ること」「自分を知ること」に悩み、自分の求心力の無さ、空っぽさに随分と絶望する年となりました。 自分の中身を埋めていくものは、自分が何をしているか、してきた…

【第1回】おいしいもの食べる会・会報【俺のフレンチ・イタリアン】

表題の件につきまして、下記のとおりご報告させていただきます。 おいしいもの食べる会は、いつかどこかも忘れた昔に、何番煎じかもわからぬまま思い付きで発足した会です。 大阪にて一人暮らしをしていたころは、一人で居酒屋に行って料理を注文しては、そ…

真面目に振り返る「無関心」と「聞くこと」

話し下手な人は、聞き下手なんだと思う。 私もなかなかの話し下手だ。3人以上になると特に。話し下手というか、話し始め下手だ。話し始める習慣がないので、わざわざそうするのが面倒くさい感覚だ。「慣性の法則」は物理法則だけの話ではないのかもしれない…

最近の活動(2015冬号)

社会人一年目の器には有り余るほどのハードさを注入された、そんな体感のプロジェクトでの稼働も先週ようやく終わりました。 コップにポリタンクの水をぶちまけられた感じでどうにも満身創痍ですが、ここからどうにか趣味生活も立て直して行きたいという感じ…

お料理で振り返る夏の日(燻製スペシャル)

このブログは60日以上更新していません。 研修が終わり、10月から業務が本格的に始まり、ついに一週間一回も料理しないような週も結構増えてきました。ズボラ青年の敗北です。 そんな未来とは無縁だったあの頃、そう、夏の真っ盛りキッチンで燻製を作り続け…

料理で振り返る早苗月(漬物スペシャル)

五月のことを早苗月とも言うらしいです。 早苗というのは苗代から田んぼに植え替えるころの稲を言うらしいのですが、早苗さんという名前はどういう願いを込めて付けているのでしょうな。 お米といえば、四大文明ではお米が主食だったらしいですが、人々の主…

お料理で振り返る穀雨と立夏

ポケモン、ついにルビーサファイアがリメイクされるらしいですね。 小学生の頃は流行からだいぶ後れていたので、初めてやったポケモンはそういえばルビーでした。チャンピオンロード手前のところで友人に借りたのですが、当時は「フラッシュ」とかいう技の効…

お料理で振り返る2014年4月前半

この前大学を卒業しました。学校で学んだ、と思っていた知識は一面的な情報の点在だし、それどころか、中学の頃とかに比べたらその知識すら引き出してこれなくなっていて、要はアホになったな、という3週間。敬語も電話応対も謎の難しさだし、骨盤や噛み合わ…

アニソンで振り返る2013

ご大層なタイトルですが、要は年末にありがちなアレです。 今年いいなと思った曲を思い出そうとしたとき、ほとんどがアニソンだったので若干切ない気持ちになりました。聴く音楽のレパートリー、ここ数年ほとんど変わっていません。未だに1/3の純情な感情と…