聞き取り記憶力の研究

最近、我ながら人の話を聞いていないなぁと思うことが増えた。

その時は聞いていたつもりでも、ほとんど覚えていないのだ。「何かこんな感じのこと」というくらいで、その人が本当に言いたかったことはほとんど抜け落ちているらしい。

そりゃ、わざわざ人の言う事なんて覚えていなくても生きていけるし、生きてこれてしまったけれど、覚えていないってことは、せっかく話を聞いても何も自分のためになっていないということで、そりゃ、しょうもない方向に感化されないということはあるかもしれないが、良くも悪くも、大抵は「輪に適合できない」という悪い意味で、マイペースな性質なのである。

 

不安というのは、大抵「はっきりしなさ」から来るものだ。

はっきりとした危機感は、不安ではない。大抵の不安は、何となく不安なものである。

はっきりするってのはどういう事か。よく分からん。自分の考えをはっきり持つ、というのはよく分からない。言葉を生み続けるしかないのだろう。でもそのベースとも言えそうな記憶という領域については、少なくとも手の加えようがあるのではなかろうか。

 

自分のいわゆる「記憶力」はどうだろう?

確かに、比較的得意だった数学は記憶力が問われる分野といえるかもしれない。一度パターンを当てはめて解くことで、似たようなパターンが適合できそうなシーンでは、適切な解法が思い出される。

だが例えば、昨日何食べた?又は昨日何話した?と聞かれて思い出すのは、同じような頭の動きをするものなのか。よく分からないが、違う気がする。昨日の食事なら、視覚的な印象があるからまだ手掛かりがあるが、会話についてはもうお手上げだ。トークが苦手なのも、自分に色々な記憶は蓄積されているはずなのに、自分からは何も出てこないかのように思えてしまう。記憶があるから、人は心を持つという言葉が刺さる。

 

要は、情報のインプットの仕方を、もう少し鍛えないといけないのかもしれない。

検索を掛ければ、イライラする程の記憶力上達法が語られている。こういう時大抵、どれが正解かわからずに結局手を付けずに終わる。「音読すれば記憶できる」という知識がたまっても、大抵は、音読しない。行動に結びつかないのだ。

なので、とりあえずは、効果が薄かろうと、遠回りだろうと、何かしらの「訓練」を始めてみたい。

 

 

訓練する

ニュースを1文ずつ聞き取り、再現する。世には英語のリスニング教材は山ほど転がっているのに日本語のそれについては全然見当たらない。ラジオニュースでもいいが、聞き取れている率をより簡単に把握するためにも、軽いニュースサイトの原稿をゆっくり(音声再生ソフト)に読ませ、Wordに書き取る。それと最後に中身を理解できているかということで、そのニュースの要約(というより、全体的な理解)を書いてみる。普段ニュースをほとんど見ないし、世の流れに少しでも近づく意味も込める。

 

f:id:levia2000:20170107170027p:plain

 

2017/1/5

1ニュース目:

原文:天皇陛下の退位を実現する法整備をどう進めるか、衆議院参議院の議長が与野党の代表者から意見を聞き、議論する会議を開くことがわかった。

聞き取り:天皇の退位 衆議院参議院の 開くことが分かった。

 

原文:天皇陛下の退位をめぐり政府は、現在の天皇一代に限って退位を認める特例法案を今月召集される通常国会に提出する方針。

聞き取り:今回に限り認める 通常国会に提出する方針。

 

原文:しかし、民進党が「退位を実現するためには特例法ではなく、皇室典範を正して恒久的な制度を作るべき」との見解をまとめるなど、

聞き取り:しかし、代替法ではなく 作るべきとしている。

 

原文:法整備のあり方をめぐって、政府・与党と野党の間には意見の隔たりがある。

聞き取り:代替法を巡って 与党と野党の間には意見の隔たりがある。

 

原文:このため、衆参両院の議長は国会で審議が始まる前に各党から意見を聞き、議論する会議を開くことによって一定の合意形成を図っておく狙いがある。

聞き取り:開始前に両党の意見を聞く 合意形成を図る狙いがある。

 

原文:両議長は今月16日に会談し、与野党からどのように意見を聞くかなど、今後の会議の進め方について協議する予定。

聞き取り:両院、今後の会議の進め方について協議する予定。

 

全体的な内容:

天皇が生前退位する件について、両院で意見が割れている。特例的に法を定めるか、元の法そのものを改正するかである。国会開始前に、意見を前もって聞き、会議の進め方について協議する予定。

 

 2ニュース目:

原文:今年の日本経済について楽観的な見方が広がる中、経済3団体のトップらは、この間に、企業の統合再編などをスピードアップするべきとの考えを示した。

聞き取り:今年の経済についての楽観視が広がる中、この機に企業の事業再統合を進める べきとした。

 

原文:経団連など、経済3団体のトップらは、アメリカの景気拡大や円安によって日本経済が上向いている間に、改革を急がなくてはならないとの見方を示した。

聞き取り:経団連のトップらは、円安が進み日本経済が上向きになっている中、改革を進めなくてはならないという見方を示した。

 

原文:特に、経済同友会の小林代表幹事と日本商工会議所の三村会頭は、経営強化のために日本企業は再編を加速すべきだと強調した。

聞き取り:日本商工議会のXXは、日本企業は経営再編を進めるべきと主張した。

 

原文:経済同友会・小林代表幹事「M&A(買収など)を繰り返し、捨てるものを捨て、いいところを結合していく、この活動をもっとアクティブにやらなきゃ」

聞き取り:日本経友会「M&Aにより、捨てるところは捨て、もっとアクティブにしなきゃ」

 

原文:日本商工会議所・三村会頭「日本の会社では統合・再編があまりにも少ない、不安定さを解消するための手段をどれだけとれるのかと。これが民間企業としての与えられた責務だと思いますね」

聞き取り:日本商工議会「これが日本の企業に与えられた責務だと思いますね」

 

原文:また、経団連の榊原会長は、日本はIOTや人工知能を活用したスマート社会の実現を優先的に進めるべきとの考えを示した。

聞き取り:経団連は「日本はXXやITを用いて べき」との考え方を示した。

 

原文:そして、そのためにも政府に規制改革のスピードをあげるよう求めた。

聞き取り:そして、政府に規制改革のスピードを上げるよう求めた。

 

全体的な内容:

日本経済に対する楽観視が広がる中、日本経済界のトップ三人が考えを述べた。日本企業はこの機に組織再編による改革を進めるべき。良いところは得て、捨てるところは捨てる。ITやAIの導入をさらに推し進めるべきという意見を述べた。

 

 

アカン。

間違いとまでは行かない要約はできそうに思う。しかし、聞き取れている内容の何とふわっとしたことか。本当は、どの立場の人が言ったかということは重要なはずだが、そこは全く自分の頭は抽出できなかった。一文を聞いた瞬間には抽出できても、要約しようと思ったときにはほとんど頭に残っていない。それでも立ち止まる暇もないし、立ち止まらせてくれないのが諸行無常の響きなりという感じ。

f:id:levia2000:20170107172217j:plain

一文一文止めてこのクオリティなのだから、実生活レベルの聞き取り精度は本当に低い。きっとキャッチーな単語しか残っていない。

 

このスキルなのか能力なのかは伸ばせるものなんだろうかね。進捗があれば、または進捗が見られないことがはっきりしたら、皆さんにも報告したいと思います。

 

参考:日テレNews24http://www.ntv.co.jp/pda/news/main.html

   棒読みちゃんhttp://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/

5月の終わり、日曜日の夜

大阪に住んでいた頃、マンションから程近くのセブンイレブンによくお世話になっていた。何かを買うたびに「愛した〜〜〜〜」と言うレジのおじさん。何かを買うたびに俺を愛してくれたおじさん。何故か過去形だとかはどうでもいい。あれは「ありがとうございました」と言っていたのではなく、社会で生きることに疲れた人々に無償の愛を振りまいてくれていたのだと信じたい。おじさんのことは敬意を込めて「ラブ・マシーン」と呼んでいた。心の中で。

そう、すき家か豚骨ラーメンかセブンイレブンという鬼の3択を強いられていたため、慣れないブログを作ってまで自炊を始めたあの頃から、もう2年近く経つらしい。

近頃ブログが書けないのは、あんまりギャグ的な事に出会えないということが大きい。人ごみに流されて変わっていく私をあなたは時々遠くで叱ってくれるわけでもなく、無理矢理思い出ストックをかき回して、小学校の頃の想い出を蒸し返すくらいしかないらしい。別に上手いこと言えてない。

昔からあまり口達者では無かったので、身体を張るタイプの笑いを得意としていたあの頃。通学路の踏み切りで電車が通り過ぎたところを、前に乗り出しすぎていたために、上がってくる遮断機でアゴを思いっきり打つという爆笑のギャグを思いついてしまった俺は早速実践。

思った以上の遮断機の威力に、俺は力なく後ろに転倒。「何で前に乗り出したん?」と、ギャグどころか本気の心配をされてしまった。ホントだよ。何で乗り出したんだよ。本気で痛かったよ。あの親しみやすい遮断機ですら我々の思っている以上に高い攻撃力を持っているらしい。

ここから得るべき教訓は、【人は簡単に死ぬ】ということです。

最近整体が熱い。

大阪に居た頃から3ヶ月に1回くらい行っていたが、何かめちゃくちゃ痛いので効いている気になる(あまり効果は自覚できないけど)。今ではなるべく週1ペースで行きたいくらいの勢いです。

だけれど、行くたびに「首が悪いせいで下半身にも来てる」とか「背中が張ってるせいで全身に来てる」とか「脚の付け根が悪いせいで腰に来てる」とか「下半身が悪いせいで腰や首にまで来てる」とか言われてイヤ結局何やねん全部悪い言うとくれ。

前行った時に担当してくれたのが新人っぽいお姉さんで、「あ、あの、今日はよろし、よろしくお願いします」という感じだったので大丈夫かなという感じだったのだが、すごい圧で首のコリをゴリゴリされたので、ごめんなさい許してという感じでした。全然大丈夫じゃなかった。

ここから得るべき教訓は、【人は簡単に死ぬ】ということです。

家付近は飲み屋ばかりなのですが、酒を飲むとテンションがガタ落ちしがちなことを自覚しているので、休日終わりに無駄にテンションを下げることはしまいと、少し自転車を漕いで夕食にありつく事が増えました。COREDO日本橋というビルの5Fのエスニック料理屋さん。久しく辛い料理を頼んでいなかった気がするので、軽い気持ちでスープカレーを注文。美味しいので軽い気持ちで食べ進めてしまったのが運の尽き、この料理、かなり遅効性の辛さを発揮してくるタイプでした。薬か毒以外で「遅効性」という言葉を使うことになるとは思いませんでした。結局、途中からは水をおかずにライスを食べるという謎の図式になり、口の中をズタボロにしながら、悲しくも休み明けを待つことになりました。

ここから得るべき教訓は、【人は簡単に死ぬ】ということです。

会社への入社も2年前、大学入学も6年前、高校入学も9年前…と、これ以上追いたく無いくらいに老いてしまったようですが、自分の心持ちは、気持ちは、根っこの部分は、驚くほど変わっていない、ように思えてしまいます。

そんな風な共感ができてしまう人は、いつまで自分に能力があると錯覚しているんだ?と、自分に問い直す必要があるのかもしれません。人格は簡単に死なないとか、なんとか。

ならば、結局自分は何をしたい人間なのか?何に「なりたい」を聞いたら、きっと幸せになりたいとかしか、そんな感じのヌルい願望だけが返ってくるんだと思います。だから、何をしたいのか。直球勝負で、真っ向から挑む年にしたい。

行き当たりばったりだからこそ、今を大切にしたいんです。

最近の活動(2016年冬号)

社会人二年目も終わりが近づきつつあります。この一年間はずっと採用担当として、「人を知ること」「自分を知ること」に悩み、自分の求心力の無さ、空っぽさに随分と絶望する年となりました。

自分の中身を埋めていくものは、自分が何をしているか、してきたかという事実だけで量れるものではないとは学びつつも、休みの日に趣味の一つもないのはなあ、と近頃ますます思うわけです。

趣味というのは、休みの日に目覚めて、歯磨きか朝食かの感覚が如く、「とりあえずこれやるか」というのが理想だと最近思うわけです。

要するに、そんな趣味をする体質になりてぇ、というのが今日の趣旨です。

 

 

まずは、去年「最近の活動(2015年冬号)」で言っていたものの現状から。

・生ハム、ソーセージの会

・アジアっぽい料理の会

・だし巻き卵の会

・ポテトサラダの会

これらは統合され、「おいしいもの食べる会」に昇格しました。活動予定です。

俺のフレンチ・イタリアンとか行ったりしました。

f:id:levia2000:20151101141109j:plain

 

・音楽周辺

f:id:levia2000:20160111153041j:plain

エレドラを後輩に譲ってもらいました。実家に鎮座しています。とりあえず松崎しげる(ギター)を部屋に取り寄せてしばらくは練習に励みたいです。

あと最近思うのはピアノやりたいってこと。大掛かりなグランドピアノではなくてエレクトーンでもピアニカでも何でもいいんだけど、この年から始めるとなったら何から着手したらいいのかな?教えて偉い人。

ちなみにビブラスラップ買ってません。

 

・ダーツ

f:id:levia2000:20150201143919j:plain

これも随分ご無沙汰です。家にダーツ盤を買おうか検討中ですが、うるさくなるかが心配。

 

・お絵かき

f:id:levia2000:20160111153056j:plain

ついに60色色鉛筆とか買ってしまいました。道具だけやたらと揃っていくという趣味あるあるですね。次にペンタブとか買ってたら察してください。フォトショとイラレも最近は月額で手に入れられるんですね。

 

・ゴルフ

f:id:levia2000:20160111153459j:plain

会社帰りに打ちっぱなしに1回行ったきりです。球はまっすぐ飛びそうな感じ?とりあえず、ゴルフにかかるお金がウン十万だと知って軽く絶望しているところですが、まずは親に道具を譲ってもらえるか交渉して、1回はラウンドを回ってみたいと思う今日この頃。

 

・歌うこと

アカペラやりたい。

 

・ビリヤード/ボウリング/音ゲ/ねんぷち手作り/アクアリウム/キャンドルづくり/チーズづくり/漬物づくり/資格

進捗ナシです。資格ぐらいやれよって感じですがびっくりする程「「無」」です。

 

 

以降、趣味候補となりうるもの。

・水泳

f:id:levia2000:20160111154847j:plain

小学校の頃は割とずっとやっていたが、今や50m泳いだだけで死にそうになるし、筋トレの一環というよりは何かの予防というか、運動不足解消というか、持久力強化というか、そんなスタンスで臨んだ方がいいのかもしれない。東京は区民向けのスポーツセンター的なものが結構充実しているみたいです。

 

・サイクリング/ドライブ

f:id:levia2000:20160111155310j:plain

これもね、自分の中で旅行とかが結構な趣味度を得られればいいんだと思う。アルファロメオの自転車とかもう名前だけで欲しくなるじゃんね。しかし車なんて停める場所も無いし買うまでは行かないし、自転車も本気で始めると相当だろうし、前カゴ付きの通勤用買っちゃったし、運動という観点では優先度は下がりそうです。

 

・バッティングセンター

f:id:levia2000:20160111160147j:plain

守備が昔から絶望的に苦手なので誰かにやってほしいのですが、打つのは好きです(無責任)。コスパは悪いけど、楽だし、ほとんど動いてないけど何故か運動した気になれるし。

 

ガーデニング/植物/盆栽

f:id:levia2000:20160111160618j:plain

色々な前提を覆してしまうようですが、自分のタイミングで世話とかできるものがいいですね。昔からたまごっちもすぐ死なせてしまうタイプでした。やるなら室内で小規模にやりたいです。水やりが要らないやつとかあるみたいですが、遊星からの物体Xみたいなフォルムでなければ、やってみたいとも思います。

まあでもどうせやるならハーブとかそこそこ「植物」って感じのやつで(?)

 

アロマテラピー

・レジンアクセサリづくり

・紅茶/コーヒー/ラテアート

どうやら根っこが女子なのでこういうのもやりたいです。ラテアートとかは意外と敷居も低そうなイメージなので是非にやってみたい。レジンは作っても身に着けるわけにもいかんしどうしようかという感じです。

その他としてルービックキューブとかペン回しとか再燃させるのもアリかなという感じ。

 

 

いかがでしたでしょうか。恐らく、いかがもクソもない感じだと思います。

書いていて思うのは、ふと思い立った時に何かができる手段を持っておくことと、あとはそもそもふと何かを思い立って動いてしまう事だと思いました。

趣味とかこだわりは、細部に宿ると言います。即ち細部にまでこだわってしまうほどの、手放しでのめりこむ感覚、人はそこから矜持を感じ、誇りを感じ、美を感じるのだと思います。

それはきっと、誰かから評価されるだとか、そんな自分をアピールするだというところとは別の領域にあるもので、それを得たいがためだとしても、まずは何かに手放しにのめりこむ必要があるんだと、今の自分に足りないのは、そこへの思い切りだと思いました。純粋さとも言います。

案外、趣味への望み方か何かで、人を量ることはできてしまうのかもしれません。

何をするかは二の次として、まずは目の前の何かに正対できる人になろうと思いました。今年こそはやるぞ~とか来年は言わないようにしたい。以上。

【第1回】おいしいもの食べる会・会報【俺のフレンチ・イタリアン】

表題の件につきまして、下記のとおりご報告させていただきます。

 

おいしいもの食べる会は、いつかどこかも忘れた昔に、何番煎じかもわからぬまま思い付きで発足した会です。

大阪にて一人暮らしをしていたころは、一人で居酒屋に行って料理を注文しては、その量の多さにキレそうになりつつも、居酒屋は多人数で来ることが前提となっているという当たり前の事実に気づき、悲しい気分になるという不毛な日々でした。

 

東京に戻り、俺たちは未だ東京の食を謳歌できていないことに気づきます。それもこれも全部、大学の頃の慢性的な金欠が諸悪の根源なのですが、そろそろいい歳にもなりつつある今日この頃、ドヤ顔で人を案内できるような店を知っておきたい、

そんなこんなでとりあえず決行した第一回、とりあえずここだろということで決まったのが、

 

f:id:levia2000:20151115000714j:plain

『俺のフレンチ・イタリアン AKASAKA』

あまりにマイナーな所へ行って大コケして次回以降孤独のグルメになるのも悲しいので、ほどほどに大ハズレにはならないだろというチョイス。

 

11/1(日) 14:00

ネットからの予約が死ぬほど手軽だったのでお客がいるんですか?と心配でしたが、その不安を跳ね除けるくらいの満員。流行からはだいぶ経っている気がしますが、まだまだ現役なようです。

f:id:levia2000:20151101140723j:plain

ふぐのカルパッチョ

「フランス料理店」的なところに行ったことがないというかフランス料理とイタリア料理の違いなんて「『ジェラート』がイタリア語で『ソルベ』がフランス語」というミジンコ程度の役にも立たなさそうな知識を持つのみですが、一品目はまずカルパッチョだろうという直観を頼りに注文。

どうでもいいですが、笑福亭鶴瓶がフランスでデビューしたら「笑福亭ソルベ」とかにするんでしょうか。

あとは何というか、カルパッチョと聞くと、いつかの「回転ずし全メニュー制覇企画」の悪夢がよみがえってくるのは置いておいて、

結論としてはワンランク上の贅沢ができる大人になりたいという感じでした。

ふぐ刺しの何か透明っぽいやつ(イメージ)

f:id:levia2000:20091119111009j:plain

夢と現実が交差して新しい物語が始まりそうですが、

こんな感じで中身の無いメニュー紹介がこの後も続きます。

f:id:levia2000:20151101141109j:plain

 次は生ハムです。

「生ハム」という単語を見たらとりあえず反射的に頼んでおこうという、パブロフの犬もびっくりの脳筋っぷりです。

パック詰めしたら普通にスーパーの精肉コーナーに居そうなノリですね。

ここで「肉のカーテンや~~↑↑」とか大はしゃぎしても可笑しくなさそうですが、前日日帰りで大阪出張に行き、疲れはアンデス山脈級。土嚢みたいな顔をしている中では、はしゃぎ様がありませんでした。

(参考:土嚢)

f:id:levia2000:20151115003800j:plain

 

さて、この辺でどんなトークをしたか微塵も思い出せないくらいの元気の無さだったのでそろそろメイン的な何かです。

たぶんスプラトゥーンの話とかしてた気がします(アバウト)。

f:id:levia2000:20151101143157j:plain

 

厳選和牛のタリアータ

どっちの料理ショーとかに出てきそうなネーミングセンスを感じますが、とりあえずたぶん高い肉なんだと思います。やわらかくておいしい。付け合わせか何なのか分からないのですが、下に敷いてあるクレソンを大量摂取したところ苦すぎて泣きそうになってましたが、疲れで感情を顔に出すことすらできませんでした。

f:id:levia2000:20151101152128j:plain

シャーベットとかガトーショコラとかがやたらデカい。

ここには書いてませんが、ピザとか魚料理とかも頼みました。

あとドリンクの種類が多いです!特に甘めのお酒が多い。サングリアとかアメリカンレモネードとかりんごソーダとか頼んだ気がする。

総じて思いますがコスパはやはり良いようです。割と高そうなものも食べて飲みましたが、3000~4000円/人ぐらい。

 

次の行き先は未定ですが会員募集中です。全額は無理ですが後輩にはおごるかもしれませんですわよ。

あと次は「スプラトゥーンの話をしたこと」と「店員さん3回ぐらい呼んだけど気付いてくれなかったこと」以外のことも覚えておける程度には元気な状態で臨みたいと思います。

 

以上

真面目に振り返る「無関心」と「聞くこと」

話し下手な人は、聞き下手なんだと思う。

私もなかなかの話し下手だ。3人以上になると特に。話し下手というか、話し始め下手だ。話し始める習慣がないので、わざわざそうするのが面倒くさい感覚だ。「慣性の法則」は物理法則だけの話ではないのかもしれない。動かない人は、外部から力を与えられない限り、動かない状態を続けようとする。

最近思うのは、人は他人の話を聞いていない、ということだ。「そういう人もいる」レベルではない。

「本当に全員そうなのではないか」レベルだ。

コミュニケーションは成立してしまう。何かを聞いたら、「わかった事」にしてしまう。今後自分が行動すべきことが発生したなら、自分のメモリ(短期記憶)に残しておいて、メモ帳に単語を残して、そこで終わる。メモリは消去される。

そうでもない雑談ならば、感覚的に「面白かった感」「ぼやけた映像」が残り、言葉やら意味やらは絶えず消えていく。

とある魔術の禁書目録という作品を読んで、完全記憶能力とかカッコイイよなぁとか思ったものだが、そんなに気持ちのいいものでは無いはずだ。今スマホを打つ指の動きも、認識してしまったら覚えてしまうのだから、流石に面倒くさい。 「忘れること」も記憶力の一つらしい。

が、それにしても、忘れすぎである。

どんな話したの?と聞かれてもあまり思い出せない。会話はそこで「完結」してしまっているからだ。

ありとあらゆることを聞き流していたら、それは自分の中に何も残らないし、生みだしようもないはずだ。

人はどこかのタイミングで、「自分は話し下手なのでは?」と思う。

だから聞き上手になろう、だとか、能力を特化させようとする。

しかしそうではなくて、そもそも自分は聞き下手なのではないかと思うところから始める必要がある。 ようやく、私はそう思うようになった。

人の話を聞いていると、例えば何かを思い出すことがある。そこから何か自分の思い出を連想する。その間喋っている人のことは聞いていないし、そもそも相手のどんな言葉がきっかけでこの連想が始まったのか思い出せない。

または、人の情報について何も思えないこともある。「今日初めて行ったパン屋、おいしかったよ」と言われても、そうなんだ、とか、今度行こうかな、とか、それくらいしか沸かない。

まあ、それでもいいといえばそれでもいいのだが、頭は動いていないことは確かだ。

人の記憶は感情に結びついていると、最近切に感じる。

ここでいう感情というのは感情の波のことだ。なんとなく満ち足りている、という時は色々なものがぼやけている。「平和」ではあるが、それはダラけきった平和だ。人はそれを幸せと呼ぶのかもしれない。だからこそ、幸せは忘れられていく。

人に興味が無い人は、一瞬の疑問を、一瞬で抑制していく。それを繰り返して、感情が薄い人は、きっとどんどん薄くなっていく。

人は人の言葉を学べない。書物から、文字から学ぼうとする。

文字を見て、頭の中で反芻して、また文字を見て、書いてみたりもして、ようやくその原理を理解する。納得する。

しかし人の雑談には(意見の主張っぽいものですら)原理もクソもない。大抵は意味もない。納得のしようがない。もっと知りたいとも思えず、単に興味が持てない。

それでいて、自分は愛されたいだとか、興味を持たれたいだとか、虫のいい事を言ってしまう。

コミュ障だとか、話し下手だとか嘆くならば、まず人の話を聞け。

本気で聞けば、その人の歴史を感じ取る事ができる。自分もきっと何かを思い出せる。何かを「思うことができる」。そんな気がする。

自分は弱くたって構わない。忘れる事も諦める事も簡単だと思う。

それでも何かが悔しくて仕方が無いなら、自分を奮い立たせることでしか、人は前に進めない。

最近の活動(2015冬号)

社会人一年目の器には有り余るほどのハードさを注入された、そんな体感のプロジェクトでの稼働も先週ようやく終わりました。

コップにポリタンクの水をぶちまけられた感じでどうにも満身創痍ですが、ここからどうにか趣味生活も立て直して行きたいという感じです。生存報告も兼ねて、活動報告と今後の見通しです。

 

職場の地下にあるイタリア料理店では「イタリア映画を見ながらその映画にまつわるワインを飲む会」みたいな何ともハイセンスな事をやってるらしい。そういう粋さを目指して行きたい。

 

・生ハム、ソーセージの会

f:id:levia2000:20141116145750j:plain

燻製スペシャル(前回の記事参照)では手作りハムにもいどもうとしましたが、ベーコンの難易度が5だとすると生ハムの難易度は530000くらいらしいです。衛生面とか、低温で熱しなければならないとか。おうちのガスコンロには限界があるわけです。写真は巨大迷宮・梅田地下街のお店です。どっちがメインだよと思えるほど鬼のようにオリーブとケイパーが出てきます。あと初心者向け(?)のワインぐらいなら最近ようやくおいしいと思えるようになってきました

 

・アジアっぽい料理の会

f:id:levia2000:20150205204511j:plain

おうちにテレビがないのでコンビニ雑誌でぐらいしか”””最新トレンド”””を感じられない日々です。今最もホットなのはスリランカカレーとのことだったのでわざわざ市内を探してたどり着きました。なんかよくわからないけどカラフルなのが特徴です。アジア系の店主さんはフレンドリーさに定評があるというイメージなのですが、ここも御多分に漏れず「混ぜて食べて」と言われたのでおっかなびっくり混ぜはじめたところ「イヤ、もっともっと」と言われておもむろに俺の手を取ってすごい勢いでグアーッとやってくれました。全自動です。始めのカラフルさはどこへやら、極彩色のよくわからないものが完成するのです。でもおいしい。

アジアっぽい料理ってカレー以外にもあるやろって感じで、なんかもっといろいろアジアを開拓したいです。

 

・だし巻き卵の会

f:id:levia2000:20141122202756j:plain

ひたすらダシ巻き卵を食べる会です。意外と卵の量が必要なのでなかなか家では作れない。今年に入ってから煮卵とかだし巻き卵食べたい欲が異常に高まっています。あと気づいてしまったのですが、だし巻き卵を撮るのあんま楽しくない。

 

・ポテトサラダの会

f:id:levia2000:20141116145949j:plain

おつまみとしてのポテトサラダの魅力に嵌っています。コショウとかアンチョビとかオリーブとか、クリームっぽさの具合とか、ビールでもワインでもなんでも合わせられそうな感じします。次のお料理ブログはポテトサラダ編になるかもしれません。

 

こうやって並べていくと孤独のグルメかよって感じですがまだこの国には開拓していないお店が無限にあるので広がる未来に夢があふれてる、家族を思えば頑張れるはずさ、この町で暮らそう、みんな住む町で、行こうみんなでワークマンって感じです。どの会も会員募集中です。

 

・音楽周辺

ギター環境ばっかり整っていますが、肝心の腕は上がっていません。

とりあえず中途半端にならずにまずは一曲弾ききれるようになろうと思います。

f:id:levia2000:20141116185905j:plain

あと最近特に理由もなく筆記用具を筆ペンにしました。

f:id:levia2000:20150205211108j:plain

使いどころがないのにトライアングルも買いました。次はビブラスラップとか買いそうです。そろそろドラムも再開したい。次の新居にエレドラを導入できるかを含めて検討したいです。

f:id:levia2000:20141109200806j:plain

 

・音ゲ

f:id:levia2000:20150205185624j:plain

この辺は話し出すと長くなるので省略しますが、最近はIIDXしかやってません。

九段になって未だに☆10未易が3つ、緑が9つあります。☆11はボロボロです。

 

・ダーツ

f:id:levia2000:20150201143919j:plain

マイダーツを衝動買いして久しいですが、うまくなっているのか気のせいなのかよくわかりません。ぼっちでやると1時間やったところでだいぶ疲れてしまうからです。

たまにクリケットをフィニッシュさせるようになってきたのでとりあえずはここを安定させたいです。あと901は未達成なので達成したいですね。ダーツショップとかではみんなワイワイやっているようですがその中に入れるぐらいになりたいところです。

 

・お絵かき

5・6年ぐらい前からぬるぬる~と続けているのですが、あまりのぬるぬるさで全く進んでいません。ペンタブほしいなあとか ずっと言ってるのですが絶対使いこなせないのでやっぱりまだアナログっていう感じです。色塗りとかのスキルも皆無ですが、皆無とか言っていても始まらない のでチャレンジはしたいなあと思います。

好きな絵、とかについて語ったことは無いのですが、ここに光当たってますよ!!ってのじゃなくて全体的にやわらかい質感の絵が好きです。とか言っても伝わるはずがない!

以前消しゴムはんことか切り絵とかやったこともありますけどそういう方向(?)のこともやりたいですね~

 

・ゴルフ/ビリヤード

興味はあるのですがいずれも未着手です。近いうちに一回やってみるぐらいはしたいです。マリオゴルフではホールインワンもアルバトロスもコースを20アンダーで回ったこともあるので余裕だと思います(死)

 

・ボーリング

女の子並みの握力なので2ゲームやっただけで手が使い物にならなくなってしまうのですが、110~150ぐらいを行き来しています。

投げ方がキモいと言われて悲しくなったこともございますのでマイボールを買うほどではないけどたまにスポーツとしてやるぐらいにしようと思います。まぁでも1回ぐらい180ぐらい出してみたい。

 

・歌うこと(カラオケ)

高校生の時から持ち歌が全然変わっていないので持ち歌を増やしたいですね~ってところです。音域的に頑張る曲を連発すると声が世界のナベアツみたいになっていくので持久力が欲しいところです。自分で作詞作曲して弾き語りとか、死ぬまでに一回ぐらいやってみたいとか思うわけです。男のロマンです。

てか、「歌ってみた」以外でなんか歌える場とか無いですかね?合唱がやりたいかと聞かれたらそれも違うような気がするけど…

 

・資格

カラーコーディネーター2級とか2級建築士とかITパスポートとか色々手を出しかけていますが、建築に行く感じではなくなってきたのでとりあえずさらっとITパスポート取れるぐらいになりたいですね。その次にカラーコーディネーター2級!

 

・ねんぷち(っぽいもの)手作り

f:id:levia2000:20150205221623j:plain

※参考画像です

ネットを探すと結構手作りしている人がいて、私もおととしぐらいに一回チャレンジしたのですが「3次元でのバランスのとり方」という壁に押しつぶされて断念した経験があります・・。仏像を量産していた時代から原型師たちは優秀な技術者だったというわけですね。遠くないうちにリベンジしたいですね~

 

他に興味のあること~として”アクアリウム”とか”キャンドルづくり”とか”チーズづくり”とか”漬物づくり”とか割とあるのですがあれれれいつの間にかやりたいことリストみたいになっていますね。これ以上やりたいことを増やす前に何かをめきめき達成していけるような、達成しなくても確実に前進できるような躍進の年にしていきたいです。

 

お料理で振り返る夏の日(燻製スペシャル)

このブログは60日以上更新していません。

研修が終わり、10月から業務が本格的に始まり、ついに一週間一回も料理しないような週も結構増えてきました。ズボラ青年の敗北です。
そんな未来とは無縁だったあの頃、そう、夏の真っ盛りキッチンで燻製を作り続けたあの頃に、本日は思いを馳せようかと思います。
 
燻製と言ったら深いヒノキの森で薪を割り、レンガ小屋の片隅で紅鮭を一匹吊るし、轟々に煙をたてて作るという勝手なイメージなのですが、
なんとご家庭のキッチンでも手軽にできるらしく、できる男のおツマミづくりとしてやり方を学んでおこうとなりました。この頃の私、自分にオンリーワン感を出す事に貪欲です。
 
今回の燻製を30秒ぐらいで説明すると、鍋にスモークチップ(ヒノキとかを細かく砕いたもの)を入れ、その上に網を敷いて食材を載せ、上から蓋をして密閉加熱するというただそれだけです。
燻製というと何かすごい事をしてそうですが、要は木の香りをつけながら蒸すだけみたいです。
 
とか言いつつ、そのスモークチップとやらは何処で手に入るのか、白神山地に踏み入って通り魔よろしく無抵抗の木々に傷をつけていくのか、否、俺たちには緑のアイツがいる、東急ハンズ
 

f:id:levia2000:20150104224210j:plain

 
数百円で買えます。網とかアルミホイルとか小さいボウルとかもヒャッキンショップ(くそ安い)で用意してきたらあとは簡単!フライパンにアルミホイルを敷き詰めて、スモークチップを適当にドン!

f:id:levia2000:20150104222248j:plain

f:id:levia2000:20150104222309j:plain

豚バラ肉ブロックに塩コショウパセリを揉み込んで、ペーパータオルに包んで冷蔵庫で1週間寝かせたもの(ここだけやたら気合い入ってます)とか、うずらの卵(ゆで)とかチーズを網にのせて、
 

f:id:levia2000:20150104222320j:plain

f:id:levia2000:20150104222237j:plain

ボウルをかぶせて隙間をアルミホイルでふさぎます。
これを弱火~中火で20分ぐらい熱します。変な煙が出やしないか、火災報知器とかが反応しないかビビりながらの長い長い20分の後、

f:id:levia2000:20150104222256j:plain

いい感じになりました!チーズは普通に溶けて下におっこちてました!当たり前!
味も何かスモークって感じ(表現力がない)に仕上がってくれて満足です。
 
というわけで次の週は調子に乗って色んな食材をかき集めてきました。

f:id:levia2000:20150104222326j:plain

f:id:levia2000:20150104222242j:plain

 
・うずらの卵
ひとつひとつが小さいので飽きが来ません。上手く言えないのですが、鶏卵よりもコクが凝縮されている感じがするのでかなりアタリです。
 
・ソーセージ
「香薫」というソーセージを燻製するとかどんだけ燻製するんだよお前って感じですが、ソーセージという食品がもともとだいぶ完成されている分、普通に焼いたりゆでたりした方が良いんじゃねという結論に至りました。
 
・プロセスチーズ
燻製時間が足りなかったのかもしれませんが、香りがついただけで食感にあまり変化がありませんでした。「燻製」という言葉に俺がロマンを感じすぎている気がこのあたりからしてきたのですが、気を取り直して続きます。
 
・ちくわ
ちくわでした。
 
・たくあん
東北の有名な漬物に「いぶりがっこ」があります。要は大根の燻製です。たくあんを燻製したらそうなるんじゃねえかというわけでやってみましたが、本家いぶりがっこはかなり「炭」って感じなのですが、所詮はキッチン燻製、たくあんの個性の強さをねじ伏せることはできず。
たくあんを無駄に大量に買ってしまったのでこの後恐怖のたくあんデイズが始まるのですがそれはまた別のお話。
 
・サーモン
結構期待していたのですが、普通に焼き鮭に近づいて行ってしまいました。そりゃそうだ。薄切りせずに、弱めの熱で長時間やるもんなんでしょうね。世の中には熱燻とか冷燻とか温燻だとかいろいろあるみたい。
 

f:id:levia2000:20150104222313j:plain

哀愁の一人宅飲みです。

 

社会人1年目のエネルギーで始めたお料理ブログですが、下半期はご覧の通りの体たらくになっていまっています。しばらくはお料理をする余裕がない・・時間は自分で作るものとは分かっていつつも、どうにも動けていません。
2015年(こそ)は才能にこだわるのではなく、努力する過程を楽しめるような、そんな1年にしていこうと思います。知る楽しみとか、力がついていく実感とか、そういうのを思い出していきたい。
今後何ブログになるかわかりませんが、近いうちに何かまた更新しようと思っています!